
会員さん用投資レポート「DEEP INSIDE」2021年08月号リリース
投稿日時 2021-8-10 22:07:56 | トピック: 最新情報
| ただいま2021年08月10日(火) 22:04です。
お待たせしました!
会員さん用投資レポート「DEEP INSIDE」2021年08月号リリースです!
今回のテーマは「デルタ株でさらに「三大潮流」が加速」。
ただでさえ米国株と新興国株の差が広がっているのに、デルタ株の感染拡大がそれに拍車をかけるという話です。
そのリスクが織り込まれる順番にはラグ(時間差)があるため、短期的には逆に動くかもしれません。
しかし長期的には中国から逃げ出した米国に資金が集まり、「本流」が進むと考えます。
これに関しては、日本も他人事ではありません。
すでに関東では、医療が逼迫する兆候が出ています。
しかしこれまでさんざん危機を煽って利益を得てきた人々がいるため、警鐘を鳴らしてもなかなか信じてもらえません。
そのリスクはある日突然、織り込まれ始めるような気がしています。
今月のレポートは158ページ、約75,000字です。
そのうちレポート部分は46ページ、約16,000字となりました。
そこから後は会員さん向けメールを
-------------------------- 【再掲】投資戦略アップデート(週末)メール
【再掲】投資戦略アップデート(大統領選)メール --------------------------
の順で整理してあります。
これらメールの内容を覚えている方は飛ばして構いません。
新しく会員になった方や忘れてしまった方は、ざっと読んでキャッチアップしてください。
文中にあるリンクを押して外部記事などに飛ぶと、「戻るボタン」を押したときにレポートの最初に戻ってしまったりします。
そうするよりもリンクを右クリックして「リンクを新しいタブで開く」を選択すると、別タブが開いてリンク先が表示されます。
そのほうが読むリズムを崩さずに済むかもしれません。
あまりスマートな解決法ではありませんが、ご容赦ください。
[今月のおしながき]
投資レポート「DEEP INSIDE」2021年08月号
・デルタ株でさらに「三大潮流」が加速
目次 1. 概要 3 2. 2021年07月は中国株急落で「本流」大きく進む 3 3. 読み通り「データ安全保障」「ウイグル香港リスク警告」「洪水被害」で中国株急落 5 4. 逆に米株は資金が流れ込んで堅調 8 5. テーパリング(量的緩和縮小)への地ならしボチボチ始まる 14 6. 米セクターは金利低下で二極化続く 18 7. バリュー対グロースの違いが小さくなってきた 21 8. 企業業績は一般消費財・素材・エネルギーなどの伸び目立つ 23 9. 小型株下落でFAAMGが相対的に浮上 27 10. 日本でも重症者急増の新型コロナ「デルタ株」 29 11. 日本でもいよいよ、死者数が上向きに転じるか 31 12. デルタ株による医療キャパシティ飽和のリスク 35 13. 新興国はこぞって米英製ワクチンを求める 36 14. まとめ:デルタ株でさらに「三大潮流」が加速 37 15. 先月(2021年07月)の市況とパフォーマンス 42 16. 【再掲】投資戦略アップデート(週末)メール 47 17. 【再掲】投資戦略アップデート(大統領選)メール 95
1ヶ月遅れのパフォーマンスもそれぞれ公開!(2021/06)
・個別銘柄レビュー → ポートフォリオ会員に1ヶ月遅れで公開 http://www.wildinvestors.com/member/modules/wmpdownloads/visit.php?cid=11&lid=1183
・ポートフォリオレビュー → レポート会員に1ヶ月遅れで公開 http://www.wildinvestors.com/member/modules/wmpdownloads/visit.php?cid=10&lid=1184
それでは行きましょう!
会員レポート DeepInside 2021年08月号
「デルタ株でさらに「三大潮流」が加速」
どうぞ !!!
↓↓↓ http://www.wildinvestors.com/member/
|
|